2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 atsushi.nishizawa Instagram Instagram 投稿集 @atsushi_westy instagramの投稿もほぼ毎日続けて1,000以上。掲載されている写真や動画をご使用したい場合は、以下までお問い合わせください。atsushi@canoeworld.net
2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 atsushi.nishizawa 展示会 ガウディとサグラダファミリア展に行ってきて・・・余計実物を見たくなったよ 行きたいところはまだまだ沢山あるけど、海外とかだとそろそろ絞って準備(特にお金)が必要かなあ、などと思いつつ、死ぬまでに行きたいところの一つが、サグラダファミリア、とガウディの一連の建築。 というわけで、国立近代美術館に […]
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 atsushi.nishizawa カングー 【カングー】エアコンの数字はメモリ?【備忘録】 エアコンの効きがどうにもイマイチ。特に目の前に温風塊があるようで、頭がモアっと暑くなる。例によって先日オイル交換の折に、サンクの森さんに聞いてみると、「あー、カングーのエアコンはマニュアルだと思ってください」。「へ?オー […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 atsushi.nishizawa 競馬 【安田記念】ソダシを観に行くよ 画面でその走る姿があまりに美しかったので、いつか観に行きたいと思っていたソダシ。久々の出走はまさに原稿山積みの中。もうかなり煮詰まっていたので、PC閉じてカメラ持って観に行ってしまいました。 この時は少しでも近くで観たく […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 atsushi.nishizawa カングー 「カングー&フレンチミニバン3」(ネコパブリッシング)に紹介されたよ vol.24の特集「カヌーとクルマの素敵な関係」に掲載されたAtsu-Cのブルー・カングー、さらにパワーアップして「カヤッキング・スペシャル」として、カングーの専門誌とも言える「カングー&フレンチミニバン3」(ネコパブリ […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 atsushi.nishizawa 展示会 「Outdoor Day JAPAN」に行ってきた。 って、そんな記事、少なくともイベント初日に書いてよ、と自分でも思っているんだけど、土曜は取材があったので致し方無いので許されて。 そこでちょっと目についたものをいくつか書きます。あ、イベントそのものは2日目で若干天気が […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 atsushi.nishizawa カングー 「カングー&フレンチミニバン3(NEKO MOOK)」の取材を受けたよ カングーを購入したばかりの時に立ち寄った、以前カングーを使っていたというテクノパンというパン屋さんで紹介された「カングー&フレンチミニバン」、たまたまその時にこの本に携わったカメラマンがいて、次回同じような本が出る時に […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 atsushi.nishizawa カメラ・写真 CP+ 2023 カメラと写真映像のワールドプレミアショーに行ってきたよ(その2) といいつつ、個人的に盛り上がったのは、主に動画での音楽方面のレコーダーがあるブース。残念ながらほんと、カメラ・コンパクトカメラで見るものがなかったのよ。今回も単に僕の好きなことしか書いていないので、情報的なものは何もない […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 atsushi.nishizawa カメラ・写真 CP+ 2023 カメラと写真映像のワールドプレミアショーに行ってきたよ。 今日から週末の2/26(日)までパシフィコ横浜で開催されている、CP+に行ってきたよ。 CP+(プラス)という名前がついているけど、要はカメラと周辺機器の展示会。カヌー・カヤックを含むアウトドアアクティビティをやっている […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 atsushi.nishizawa カングー 【ルノー・カングー】ブレーキフールドの確認の仕方 いやもうこれは知らなかっただけなので、知っている人はスルーでどうぞ。 カングーのブレーキフールドを入れる、これもリザーバータンクになるのかな。容量の確認方法なんだけど、キャップを閉めた状態で外から見てもよくわからないんで […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 atsushi.nishizawa カングー 【ルノー・カングー】ウォッシャータンク用キャップを交換 右肩の手術でしばらくカングーに乗れなかった。 先週、姫路>大阪という久々の遠出があったので、少なくとも油脂類をチェックしておこうとボンネットを開け、それぞれのタンクに入っている液体の量を調べていく。 クーラントがminギ […]