コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カヌーワールド・西沢あつしのWEBサイト

  • ホームHOME
  • プロフィールProfile
  • 今までのお仕事Works
  • プロデュース・プロダクトproduce & product
  • 趣味・その他Hobby etc
  • 依頼・問い合わせcontuct

趣味・その他

  1. HOME
  2. 趣味・その他

鉄道、自動車、旅。そして音楽など。

旅する車、カングーと(ルノー・カングーのこと)

2011年式、ブルー・フランスの個体をゲット!2021年の秋、無理が祟ってついに椎間板ヘルニアに。そしてその直後に右肩脱臼。しかし車での長距離の旅と、カヌー・カヤッキング...

続きを読む

CLUB T-3(フォルクスワーゲンT3ヴァナゴン 修理奮闘記)

前オーナーは俳優の時任三郎だったりするのですフォルクスワーゲンT-3ヴァナゴン・ウェストファリアというキャンピングカーを10年近く所有していたが、とにかくよく壊れ...

続きを読む

共有:

  • Twitter
  • Facebook

趣味・その他

  • 旅する車、カングーと(ルノー・カングーのこと)
    • ルノー・カングーを選んだ理由
    • これからも車で旅をするために。
    • なぜ国産車じゃなく、ルノー・カングーが候補なのか
    • 10年落ちのフランス車、この手の車はメンテ先を確保できるかが勝負。
  • CLUB T-3(フォルクスワーゲンT3ヴァナゴン 修理奮闘記)
    • ついに発注してしまったのだ!
    • ショップの条件とは?
    • ついに納車なのだ!
    • エンジンが止まる?!
    • この車の初代オーナーはなんと!
    • 初ぶつけ(苦笑)
    • 冬はやっぱスタッドレス
    • トホホな誕生日
    • プロの仕事にカンドーする
    • 船舶用品=キャンパー用品
    • よくある故障、その一?
    • 突然、ウナリをあげて
    • オイルの不安
    • いよいよ車検なのだ!
    • どビックリの車検費用!!
    • いよいよ直接輸入なのだ。
    • 相変わらず不調なり。
    • またまたモロモロ調整の巻
    • 車内電装系逝く・・・
    • マジかよ!またまた危機的状況?
    • 再び緊急入院なのだ
    • 1ヶ月ぶりのご帰還なのだ。
    • 純正品はメーカー感知せず?
    • 自動車税の不思議
    • 自作でやっちゃえ!
    • ほとんど日曜大工気分
    • まだまだ続く大工仕事
    • 右後方は死角なり。
    • 板金の値付けって?!
    • オイルが減れば音でわかる?!
    • ロングは1Lオイル缶必携だ。
    • T3は、やはりヨーロッパ、それも北の方のヨーロッパの車なのである。
    • 怖いもの知らずともいう。
    • オイル警告灯にドキッ
    • オイル減少対策無理難題
    • ひと夏過ぎれば・・・故障の山
    • バナゴン・シンドロームの予兆
    • 次に来るはガソリン漏れ。マジかよ
    • カセット式ガスへの換装
    • またもやエンジン不調
    • この秋の不調一覧、ハァ
    • まずはプラグからなのだ。
    • まだ爆弾を抱えているのだろうか?
    • またまた五里霧中
    • また不調??
    • プラグ以外にいったいどこが?
    • 専用のプラグレンチがいる?!
    • 冬の整備総括。ふう。
    • 結局最大の原因は違うところだったのだ。
    • エアフロ対策品みっけ。
    • ATF、漏れてる?!
    • いよいよエアフロ、だめか?
    • エアフロ対策品を接続
    • 某社の整備担当役員の方に乗ってもらった。
    • volks cafeに聞いてみる。
    • 対策になってないじゃん!!
    • エアフロ不調は続くよ(泣)
    • 偏磨耗かよ!
    • ビルシュタインに換装!!
    • GWロングドライブ~
    • スペアタイヤ、サイズ違い
    • 夏はブレーキか
    • BPクラシックというオイル
    • いよいよWEBページにとりかかるのだ
    • ウィンカーの球、交換
    • ビルシュタインのバッチ!
    • 冷蔵庫を取り外す
    • そしてファントムガレージなのだ
    • カセットデッキだって直したい
    • 止まるようにするために、西へ
    • まじ?!エンジン本体も??
    • やっぱりひどかったのだ、ブレーキは。
    • T3、帰途につく。
    • シロウト修理は怪我の元
    • T3、実はしっかりつくってあるそうだ。
    • ファントムガレージ、これぞアフターフォローだ。
    • T3、88,888mileだ。
    • T3、去年とは違うぞ!!(笑)
    • T3、リビルドか新品か。
    • T3、露天駐車対策、だな。
    • T3、エンジンOHはどんな感じ?
    • ラゲッジスペースの外し方。
    • 偏磨耗、とりあえず。
    • 偏磨耗出現
    • エンジンルーム上に敷くマットが欲しいのだが…。
    • T3、屋根のカーゴスペースの穴に金網を。
    • T3westy乗りのSLファンに会う
    • ソノ世界の大御所と同じ車だったりするのです。
    • volks cafe、秋のオーダーフェア(笑)
    • 鬼門、スタッドボルトの値上げ
    • 音でわかるもんさ
    • フォルクスワーゲン小平オープン
    • 連絡は来たものの
    • オートロックがマニュアルロックに。
    • 某ワーゲン屋のT3評
    • 対応OK!?
    • 顧客満足度とは
    • T3、郡山往復
    • T3が出てくる映画(1)
    • OHに備えて部品を追加する(泣)
    • T3、ラゲッジボックスのモール交換
    • T3、ATF漸減す。
    • T3、修理の永遠連鎖(苦笑)
    • OHVというエンジン
    • アルゴンキンのワーゲンT3Westy
    • シーカヤックをどうやって運搬するか?
    • T3、ブラックマスク!
    • 2005年、新たな歴史を重ねるのだ。
    • 新年早々ロングなのです。
    • T3、いわゆる「雨どい」の取り付け
    • 年一回のホイール清掃
    • お仲間増えた(笑)!
    • T3、冬の大阪ロング、続き
    • T5ベースの「カリフォルニアコンフォートライン」上陸ス!
    • T5ベースの「カリフォルニアコンフォートライン」登場す!2
    • T3、フロントスピーカーの交換
    • シーカヤックを高~い屋根に載せるために(その2)
    • リコール対応・・・やっぱりダメじゃん。
    • T3ウェストファリア・MOSAIK(モザイク)
    • T3オーバーホール、ようやくゴールが見えてきた
    • 車の音楽対策を開始する
    • ワーゲンT3ウェストファリアが載っている絵本「Motor Panic」(再)
    • 復活のT3 その1
    • 復活のT3その2 なぜにOHなのか。
    • 復活のT3 その3 OH、気になるお値段は・・・
    • 復活のT3 その4 ドトウのパーツオーダー
    • 復活のT3 その5
    • 左ウィンカー水没直前
    • T3のフロアマットを交換する
    • 尚も春のvolks cafeオーダーに相乗りする
    • T3、スカイライトシールを交換する。
    • バナゴン、リアゲート、錆びる。
    • ヴァナゴン専用のカバーもあるのだ。
    • T3、テールランプ、切れる
    • 復活の「復活のT3」(笑)
    • 復活のT3その・・・あれ?いくつだっけ?
    • 復活するのか?T3、その8 OHの真実
    • 復活のT3 その7 そして伝説のはじまり。
    • 復活のT3 その9 明日はどっちだ?!
    • 復活のT3、その10 暗闇の中の一条の光
    • 復活のT3、その11 水もガスもラインをチェック!
    • 復活のT3、その12 漏れ漏れATF
    • シーカヤックをT3の高~い屋根に積むために(3)
    • 復活のT3、その13 お足周り役改め
    • シーカヤックをT3の高~い屋根に載せるために(4)
    • 北米仕様のT3カラベル、現る。
    • いつも何処でも・・・修理三昧(苦笑)
    • 共に帰るぞ、我がT3よ。
    • 帰ってきたT3(その1)サビサビボルナツを磨く
    • 帰ってきたT3(その2) アンダーグリルの色味をあわせる
    • 帰ってきたT3(3)リアのルーバーを磨く!
    • T3のたまには快適装備 i-pod miniを導入する。
    • T3のシートは座高80cmまで、みたい(笑)。
    • T3、オイル警告灯点滅…ん?
    • T3「Joker」ファントム号現る
    • ETCカードを申し込む
    • T3、大阪初夏の陣。第2次修理の準備なのだ。
    • T3、大阪へ向けて出発する。しかしまたもオイル警告ブザーが?!
    • T3ヴァナゴン、GTIルックでどうだ!!
    • T3ヴァナゴン第2次中修理その1、クーラントパイプを交換する。
    • T3 オイル交換、通説を覆す。
    • T3、アイドルコントロールバルブ、水温センサーを交換する
    • T3ヴァナゴン、ボボボ、ボロボロモールを交換する。
    • T3バナゴン、窓枠にデフレクターを取り付ける
    • T3バナゴン、マ、マジ?!コンプレッサーも?!
    • T3、お次はDrの待つラボへ発進だ!
    • T3、マーカーランプのレンズ交換
    • T3「はやく普通のヴァナゴンに戻りたあい!」(クレッシェンドで)
    • clubT3、祝200回!!CO調整方法、アイドルスタビリティ
    • やっぱり違うぜ?!、我がT3ヴァナゴン O2センサー
    • 再び帰ってきたT3、リアスピーカーの交換なのだ。
    • 万能潤滑剤、シリコンスプレー
    • ACコンプレッサー、逝く。
    • ACコンプレッサーをどうするか?!
    • R12orR134? 道路の話しじゃなくてエアコンの話
    • リビルドオルタネーターを手に入れる
    • オルタネーター、やられる
    • 転落防止用ネットは取り付けられるか?(その2)
    • 転落防止用ネットを入手?
    • T3、エンジンに火が入らず。リレーが原因
    • フューエル系のトラブル確認方法
    • T3、決死のノンストップ便?!
    • 大阪ロングへの準備
    • T3、まずはエアコンの修理から。
    • T3、エアコンガス注入。
    • T3、エンジンがかからなかった理由に迫る!
    • T3、目指せ東京。(って何度目かな??)
    • T3はノウハウが共通化されていなかった車なのだ。
    • またまた海外へオーダーする。
    • まずはオイルディップスティックとブレーキペダルパッドを交換です。
    • そしてスカイライト交換、とウィンカー。あれ?
    • T3ヴァナゴン・ウェストファリア、北へ向かう。
    • 3年目のバッテリー交換
    • T3、エアコンはわけのわからないことばかり?!
    • T3、時計の液晶漏れ。
    • T3、時には遠出の話を。
    • T3、ATF、エンジンオイルの交換をする(その1)
    • T3、ATFとエンジンオイルを交換する(2)
    • T3、未だに続くオイルの試行錯誤
    • T3ヴァナゴン、サーキットを走る?!
    • T3、スペアキーを作成する。
    • T3、夏は不定愁訴が続くのである。
    • T3、オリジナルカラーは作れるか。サビ対策。
    • 時が止まったT3ヴァナゴン…オドメーター逝く?
    • T3、ガス入れるにもコツがある。
    • T3、外部シャワーを取り付け・・・たい。
    • T3、マイクロ論(ロン)者 
    • T3を治せる人ってどんな人が理想なんだろう。
    • T3、ハイマウントストップランプを取り付ける
    • T3第4次中改造?ファントムガレージ秋の陣。
    • ワーゲンT3リコール情報
    • T3、J-Pipe!不定愁訴の対策
    • T3、サイドドアにモスキートネットを取り付ける
    • T3、スタッドレスタイヤが欲しい~。
    • T3、ルーフキャリア「YAKIMA」
    • T3、雑誌「Voxx」にDebutする。
    • T3ヴァナゴン、メーター修理
    • 我がT3ウェストファリア、「voxx」誌の取材を受ける。
    • T3、コンソールボックスを自作する。
    • T3、清水タンクのドレンコックを取り付ける
    • T3、新年初乗りにて早速トラブる。ファンが回らない?!
    • T3、マイナートラブルは永遠に(スモールランプ)
    • T3、ラジエターのエア抜きに挑戦!
    • T3、ヒューズを交換する。
    • T3、パネル照明が落ちる。
    • T3、「なんちゃってGTI」化をさらに推し進める(笑)
    • T3、第3のルーフキャリアのバーを付け替える
    • T3、専用ダッシュボードトレイがあった。
    • T3の専門書、やっぱりドイツ語なのです。
    • T3、ラジエーターのオーバークール
    • T3,スイベルを外してT3ヴァナゴンGL本来のシートの高さにする。
    • T3、ついに10万マイルオーバー!
    • T3、クーラント吹き出しは、メインタンクのキャップが原因
    • T3Westfariaはモーターホームになるか?!
    • T3、補助ランプを交換する。
    • T3、ヒーターがつかない?!
    • T3、ATFを交換する(2回目)
    • T3、Go Westyに注文したカーゴバックを開封する
    • T3、四国をほぼ一周する。
    • T3、防水カーゴバックを取り付けてみる。
    • T3、サーモスタット、コイルなど海外オーダー
    • Y’S CUP(ビートルレース)、2006年シリーズ
    • T3 T2パーツ互換性の話
    • T3、エンジンからのカチャカチャ音
    • T3、マリン用ワックスを使ってみる。
    • T3、ロングトリップにおける荷物積載に関する考察
    • T3、サイクルラックは荷物置き場
    • 次のビッグウェーブはT3だ!…と、イギリスのワーゲン専門誌は申しております(笑)
    • T3、そしていよいよ遠征に出るのです
    • T3、いよいよ四国に渡る。劣化した防水バックの落とし穴
    • T3、四国走行開始!…しかしまたしても
    • T3、Bus Dept カーゴバック
    • T3、エアダクトのレバーを交換する。なんじゃこりゃ?!
    • T3タイヤ交換、店が締め付けトルクを間違える
    • T3、ハブキャップを塗装する
    • T3、旅の帰りのタペット調整
    • T3、リアヒーターから冷却水漏れ!!
    • T3、正常なサーモスタット
    • T3、ウィンカーレンズを取り替える
    • T3、マッドフラップを交換する
    • T3、すべるミッション、添加剤で防げる? 
    • T3、ハンチングという現象
    • 牛窓に行って、大阪に行って、修理なり
    • アイドリング不良はどうなった?
    • ポップアップルーフが閉まらない
    • T-3のメディア掲載状況などを
    • T3、カー雑誌の取材にて
    • T3ヴァナゴンのオーバーヒートは持病なのか?!
    • でっぱナンバープレートを矯正する
    • ワイパーブレードを交換する
    • フォルクスワーゲン・フェストに行って来た
    • T-3、マッドフラップを交換
    • T3、ポップアップルーフから花火見学
    • VDOの時計をゲットした!
    • ヴァナゴンで海水浴に行く
    • カナダ・ホワイトホース T-3ヴァナゴン事情
    • オイル警告灯が点灯したり鳴ったり、はたまた明滅したり
    • ウィンカーのネジを交換する。
    • リア・ショックアブソーバーを交換する。
    • オイル&オイルフィルターを交換する。
    • テールライトのネジを交換する
    • ETCについて
    • スライドドアのブッシュを交換する
    • 「CARS」という映画
    • 「サンダイヤル」というビルダー
    • カーサイド「リビング」なるものを買ってみた
    • ウッドシフトノブを落札した。
    • ベバスト、またまた点火しない。
    • T3ヴァナゴン、第?次大修理
    • フォルクスワーゲンT-3 アドベンチャーワーゲン
    • ダッシュボードをつくっちゃえ! マイ・フェバリット・コックピット
    • T3、ファンカー現る!
    • T3、アンテナを交換する!
    • T-3、室内ウッド化計画
    • ヴァナゴン、ヘッドライト・バルブを交換。そしてそれを支えるボルトの件
    • VANAGON、サイドのホックアップの交換
    • ドアロックノブを交換する
    • ナルディのウッドハンドルに交換する
    • 友人、T-3を諦める
    • サイドオーニング用の金具を取り付ける
    • T3のウィンドデフレクターがズリ落ちる?!
    • 友人のT3ヴァナゴンを大阪に届ける
    • T3用の延長ベッドを作成する
    • T3、ガソリン漏れ発生
    • オイル交換に使用するパーツ
    • T3、CVジョイントが壊れたか?
    • ヴァナゴンに取り付けるサイクルキャリア
    • T3、CVジョイント、アイドリング、フューエルライン
    • 「ClubT-3」 なんと500回!!
    • スペアタイヤカバーを交換する。
    • リアゲートをチコっとあけるパーツ
    • ようやく見つかったエンジンルームの上に敷くマット
    • オイル交換。今回はケンドールを使う
    • T3、アイドリング不調の原因はこれか?
    • バナゴン、白煙をあげる
    • T3ヴァナゴン、ブレーキ、ドラム内トラブル
    • ATF添加剤、次は「RESPO1」を試す。
    • T3ヴァナゴン、リアブレーキ、エアコンチェック
    • T3ヴァナゴン、三度白煙をあげる
    • T3ヴァナゴン、ラジエーター交換
    • T-3ヴァナゴン、サイドウィンドをアクリル二重窓に。
    • T-3ヴァナゴン、中国地方を一周してきた
    • T3ヴァナゴン、アイドリング調整が続く
    • T-3、サイドウィンドウにモスキートネットをセットする。
    • バンパーに滑り止めを施す。
    • T-3のクーリングについて検討する
    • T-3、夏を過ぎたらオイル交換。
    • T3、宮古シーカヤックマラソンに出るため走る
    • T-3、ついにカーナビを装備する。
    • T-3、大阪修理は波乱なり。ヒューズ切れ、オイル交換、プラグコード、スロットル、サーモスタット、クーラントパイプ、ガソリンタンク
    • T-3、VWマークにクリスマスの飾りつけ
    • T-3、2007年の総括。
    • T-3,2008年のスタート
    • T-3、正月飾りとリアラゲッジスペース
    • T-3のエンジン冷却についての意見交換会
    • T3、雪道と格闘する。
    • パワステフールドが減っている。
    • T3,アンテナ折れる、そして再び水漏れ。
    • T3、悪化するクーラント漏れ、タイヤ交換
    • T3、20万km達成と、大修理(アンテナ交換・水回り・ダンパーにATF)
    • サイクルキャリアには気をつけよう!!
    • 1984年式フォルクスワーゲンT-3ヴァナゴン・ウェストファリア
    • サイクルキャリアを改造する
    • T-3、サブバッテリーを交換する。
    • オートマ特有のエンジンがかからない理由
    • T3、ルーフキャリアを配置し直す
    • T3、北海道への準備
    • T-3はマニア向け
    • T3、北海道遠征から帰着する。そして持っていった装備
    • T3、フォルクスワーゲンフェスタに展示される
    • T3、マイナートラブル諸々
    • T-3、ミッションとデフのオーバーホール
    • T-3、ディストリビューターを交換する
    • T-3、フェンダーのサビをとる

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • サイトマップ

プロフィール

Planner/Photographer/Writer 西沢あつし
ATSUSHI NISHIZAWA
E-mail : atsushi@canoeworld.net

Copyright © カヌーワールド・西沢あつしのWEBサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 今までのお仕事
  • プロデュース・プロダクト
  • 趣味・その他
  • 依頼・問い合わせ
PAGE TOP