2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 atsushi.nishizawa カヌーワールド 「カヌー・カヤックフィールドガイド・ルート66(仮)」の初稿が出だしたよ。 またまた久しぶりのポストでスミマセン。 「カヌーワールド」に好評連載中のパドリングフィールドガイドの情報をリニューアルして、単行本化した「カヌー・カヤックフィールドガイド・ルート66(仮)」。最初に話の出たのはなんとなん […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 atsushi.nishizawa カヌー・カヤック グッズ、アイテム バタフライカヤックス・ファルトボート「オプション編」をアップしたよ。 さて、ラストはオプション編です。オプションも取り付け方がわからないってこともあると思うんだよね。こんなに簡単なら、付けてみようかとかwまずなんと言っても「カヤック用汎用セールキット ライトセール1.0」からいきますか(実 […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 atsushi.nishizawa カヌー・カヤック グッズ、アイテム バタフライカヤックス・ファルトボート「分解・収納編」をアップしたよ。 組み立てがあるなら、分解・収納もあるだろうと。 「組み立ての反対をやればいいんジャン?」と言う人もいるかも知れないけど、分解は分解でコツがあるかも知れないし、それに畳み方なんていちいち覚えていないでしょう(僕は結構こーゆ […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 atsushi.nishizawa カヌー・カヤック グッズ、アイテム バタフライカヤックス・ファルトボート組み立て動画「詳細編」をアップしたよ。 昨年晩秋に撮影した、バタフライカヤックスの主要モデルの組み立て詳細(そして分解・収納、さらにオプションセットアップ)動画の編集、アップしました! 先にも書いたけど、ファルトボートって、業界やアウトドアに詳しい人ならいざ知 […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 atsushi.nishizawa カヌー・カヤック グッズ、アイテム ファルトボートの組み立て・分解収納動画作成のお仕事 動画全盛のこの時代、ファルトボート組み立ての方法も、やはり動画だとわかりやすいんじゃないかということで、バタフライカヤックスさんからオーダーをもらって、作成することになりました。ほとんどネットワーク化されているこの日本な […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 atsushi.nishizawa カメラ・写真 ついに「GoPro Hero9」、購入する…が。 実は「GoPro」そのものは、以前、確か3か4あたりを購入したのですが、当時はスチールがメインで、ほとんど動画を撮ることもなく、操作性も含めて「使いにくい」と言う印象が強く、さらに動画の編集もいいソフトがなかったので、ほ […]
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 atsushi.nishizawa カヌー・カヤック グッズ、アイテム 俺はこいつで旅に出る(ファルトボート+セールキット) 数年間、バタフライカヤックスと開発をしていた汎用カヤック用セールキット、「LITE SAIL 1.0」もこの夏からようやく販売となりました。 詳細についてはこちら カヌーワールドの犬島での取材に使ったりしたけど、このとき […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 atsushi.nishizawa カヌーワールド 小特集:セーリングカヤックは楽し! 「ライトセール1.0」 いやもう10月、下期ですか。 はい、こちらのカヤック汎用セーリングシステム「ライトセール1.0」(バタフライカヤックス)も、もちろん誌面に登場。だって本誌の企画から生まれた商品だからね。 今回は犬島諸島へのフィールドガイ […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 atsushi.nishizawa カヌーワールド 「カヌーワールド vol.21」は9月24日(木)発売です!! なんと今年の秋号は9月に発売!!例月よりも一ヶ月早い。いやこれを普通にしたいんですけどね。一年中できるけど、まあ普通は季節スポーツだろうし。自分的には秋号はシルバーウィークの前に出したい(春号もGW前に)と思っておりま […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 atsushi.nishizawa カヌーワールド 【カヌーワールドch】動画もアップしました! 小生、Youtubeには2つのチャンネルを持っています。一つはフォトグラファー・ライター・プランナーとしての「西沢あつし」。そしてもう一つは主催するバンド「東雲合奏団」。(それにしてもこちらのチャンネルのゆるキャン△のエ […]