年の初めはやはり正月飾りをつけるのです。くまのプーさんがぶらさがっているのです。
やはり子供は見逃しません。信号で一番前に止まっていると、横断する人の視線を感じることもあります(笑)。

これがアップされるころには福島県は猪苗代湖畔にいると思います。今回はスキーがメインなので、寒中キャンプはかみさんの反対に合い断念。かと言ってこの時期の宿泊施設はどこも混んでいるし高い。しかしこの時期に珍しく空いていた某国民宿舎に予約を取りました。吉と出るか凶と出るか。

今回のラゲッジベースはリアに昨年自作したキャリアを使うことにしました。雪なんかでの濡れモノは気にせず載せられる方がいいですね。根が無精者だし。

出かける前に、まとまった時間が取れるのはこの休みしかない・・・はずで、とりかかっておきたい仕事があったのですが、細々とやらなければならないことや、子供の相手やその他諸々・・・で、結局、今Webに連載している「男の隠れ家ON LINE」の最終話をアップするのが精一杯になりそうです。ここも担当者が替わるそうで、ほんと身の回りはいつも落ち着きません。

さて今回はT-3にアップしようと思って打ち散らしていたお話しいろいろ。まあ読み流してくださいまし。

●はじめてのロング車旅であった2年前の四国一周、四国に入ってから最初のガソリンスタンドの店員に、「珍しい車に乗っていますねえ」といきなり声をかけられた。その後、四国では1回もT3ヴァナゴン/カラベルにも出会わなかった。やはり珍しい車なんだろうなあ。(しかしここ数日は車を出せばT-3に会う感じ。これはアップした日は新青梅街道で白いトランスポーターを見かけるし)

●ある日、遠乗りの帰り、八ヶ岳PAに入ってスロットルオフをしながら惰性で走っていたら、いきなりエンジンが止まった。これは久々に焦った。エンジンが止まるとハンドルはいきなり重くなり、ブレーキも効きが極端に悪くなるのです。

アイドリングの回転数を維持できない時期が随分続きました。比較的標高の高いところで走っているとエンジンの調子が悪かったように思います。特にこのときエンジンがとまったのは、中央道でも一番の高地なのでもしかしたら吸気系に原因?なんて予想はしていました。

●正月にTVで「のだめ」をほとんど日中ずっと放送していたが・・・。なんでもここのところクラシックブームだとか。

高校のOB楽団に参加した後もなんだかんだで関係が続いているのだが、先日母校に行くチャンスができた。翌年の演奏会で演奏するメイン曲を決めるための初見大会とやらに臆面も無く行ってきたのである(笑)。母校に入るのも実に20数年ぶりだったりする。卒業してから大規模な建て替えをしたために在学中の面影はほとんどなくなっていたのだが、楽器倉庫に当時使っていたロッカーが未だに使われていることがわかって、流石にこれは懐かしくなった。しかし僕らがいた頃は1階だったのだが、今は4階。じいさんには楽器もっての上り下りはキツイなあ(苦笑)。数年後には中・高一貫のモデル校になるらしい。クラブ活動も中高一貫になるのだろうか。(これ一昨年前の話です)

●まずほとんど、かみさんの買い物に付き合うことはないのだけど、たまにスーパーに行くと探しているものがある。その探し物とは永谷園の「キレンジャーカレー」。探し始めてからかれこれ半年になるが未だ見ることは無い。

・・・という駄文を見つけてちょっと調べてみたら、なんと限定18万食だとか。これじゃあ、普通のスーパーで見つけることは無理なわけだ。

●三陸の海の素晴らしさに魅かれて、ここ数年何回も訪れているのだが、あるとき道路上に三脚を置いてカメラを構えている人がいた。なんか珍しいもんでも通るのかなあ、と思って線路を見たら、ちょうど昔の色の気動車が走ってきた。

そういえば、八戸線の腕木式信号機が話題になったとき、旧国鉄時代の設備から何からすべて残していこうという運動があることをどこかで読んだ覚えがある。その一環として車両も国鉄時代の色に戻すというものだ。旧国鉄色というそうで、JR東日本盛岡支社のホームページを見ると、なんと運用表まで載っているではないか。なんかもういっそのこと旧国鉄保存エリアみたいなところを作ってみたらどうだろう。・・・と書いてからしばらくほっておいたら、なんと昨年の11月に廃車になってしまったらしい(asahi.comの記事より)。時の流れは異常に早い…。 

今回はとりとめない話でスミマセン。無事帰ってこれるといいのですが。